Blog

これから塗装工事を行う方に向けて役立つ情報を発信

現在施工している塗装工事の様子や工程の一部なども公開します

これまでに施工してきた塗装工事の詳細について掲載しているだけでなく、現在行っている工事について工程や進捗状況などを発信しております。作業の内容をお客様にご覧いただくことにより、安全に施工できているか、期待されているとおりに仕上がっているかをチェックいただけます。
またその他にも塗装工事を行う際に役立つ情報等を発信していますので、ご依頼の前にご覧いただくと「事前に何をすればいいのか」「どうやって塗装会社を選べばいいのか」といったことにお役立ていただけます。
  • TJホーム

    塗替えの時期やタイミングはいつがベストか?...

    2022/11/13
    第296回外壁塗装講座塗り替えの時期②第79回外壁塗装講座でも申し上げましたが、塗装による住宅の保護が失われた時が、塗り替えのタイミングです。言い換えれば塗り替える事によって、住宅の美観を復活...
  • TJホーム

    塗替えの時期やタイミングはいつがベストか?

    2022/11/12
    第295回外壁塗装講座塗り替えの時期①住宅は新築時とは違って、時間の経過により汚れが目立ってきます。これはどんなにすぐれた外壁材を使用しても仕方のないことです。しかし、外壁を塗装することによ...
  • TJホーム

    なぜ外壁塗装をするのか?

    2022/11/11
    第294回外壁塗装講座なぜ外壁塗装をするのか?という素朴な疑問を持たれる方も多いと思います。平成26年6月に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施工され、日本の住宅の考え方は、30年程度で...
  • TJホーム

    日進産業のガイナという塗料

    2022/11/10
    第293回外壁塗装講座現在、世の中には多種多様の外壁塗料があります。TJホームでは、日進産業の断熱セラミック塗料ガイナに特化してお客様にご案内しております。その理由は、イニシャルコストは、他の...
  • TJホーム

    TJホームはなぜガイナをオススメするのか?

    2022/11/09
    第292回外壁塗装講座TJホームはなぜガイナをオススメするのか?今、地球は温暖化により悲鳴をあげています。それは我々が日常生活において、出される二酸化炭素が大きな原因と言われています。世界規模...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉘

    2022/11/08
    第291回外壁塗装講座ガイナは平成29年度省エネ大賞を受賞しています。また。JAXAの「JAXA COSMODE」のロゴマーク、第1号民生用商品です。花野井
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉗

    2022/11/07
    第290回外壁塗装講座ガイナデータ集●10年後のトータルコスト比較(塗布コストから省エネ効果を差し引く)塗布コスト耐用年数夏季省エネ効果冬季省エネ効果年間省エネ効果10年後の経費差ガイナ494万円15...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉖

    2022/11/06
    第289回外壁塗装講座ガイナデータ集●暖房稼働時の空間温度上昇実験概要同一形状の下記3タイプのボックス内部で熱源を稼働させ、室内の暖房の立ち上がりを計測する。ボックス仕様●サイズ400mm角①断熱無...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉕

    2022/11/05
    第288回外壁塗装講座ガイナデータ集断熱材よりも効果大実験概要夏季期間中、下記3タイプの物置内部空間の推移を比較する【測定期間】2005年7月20日~8月31日物置仕様●サイズ:高さ1920mm×幅800mm×奥行9...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉔

    2022/11/04
    第287回外壁塗装講座ガイナデータ集●冬にも発揮!ガイナの効果施工例【施工時期】2008年8月【地域】東京都渋谷区【塗布箇所】屋根(約193㎡)外壁(約193㎡)【塗布色】白(N-95)、ベージュ(17-60H)...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉓

    2022/11/03
    第286回外壁塗装講座ガイナデータ集●冷房なくても涼しい室内施工例【施工時期】2010年8月【地域】沖縄県宜野湾市【塗布箇所】屋上・外壁・内装【塗布色】白(N-90)、黄緑(32-90D)効果●外気温より高...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉒

    2022/11/02
    第285回外壁塗装講座ガイナデータ集●一度塗れば10年経っても効果は継続施工例【施工時期】2000年5月【地域】埼玉県【塗布箇所】瓦棒屋根(1300㎡)【塗布色】ライトブリー(69-70L)効果●2階温度が15℃...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは㉑

    2022/11/01
    第284回外壁塗装講座ガイナデータ集ガイナは、夏の暑さや冬の寒さを解消するなど、いろいろな性能があります。これらの性能によってもたらされた、省エネ効果や経費削減などは、さまざまなデータによっ...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑳

    2022/10/30
    第283回外壁塗装講座ガイナ関連商品●ガイナ遮熱専用タイプ夏季の暑さ対策だけの遮熱専用。断熱・防音・結露など、ガイナの多機能性能を省き、遮熱に特化した商品です。専用プライマーとセットで施工す...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑲

    2022/10/29
    第282回外壁塗装講座ガイナの展開●宇宙の技術を暮らしの中へ宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-Ⅱロケットの開発に際して、打ち上げの熱から機体および人工衛星を守るために、ロケットの先端部(フェア...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑱

    2022/10/27
    第281回外壁塗装講座さらなる効果➡防露・耐久・安全・不燃不燃  ガイナは国土交通大臣から認定を受けた不燃材料です。不燃性能に関して法令で定める技術的水準に適合する建築材料には、不燃材料、準...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑰

    2022/10/26
    第280回外壁塗装講座さらなる効果➡防露・耐久・安全・不燃安全 水性であるガイナは安全です。内装ガイナは、F☆☆☆☆を取得。水性であるガイナは、有機溶剤などの危険物を使用しません。内装用ガイナは、...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑯

    2022/10/23
    第279回外壁塗装講座さらなる効果➡防露・耐久・安全・不燃耐久 ガイナの特徴により、建物を長寿命化させることができます。紫外線に対してももっとも強いセラミックを多層化したガイナは、通常の塗料...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑮

    2022/10/22
    第278回外壁塗装講座さらなる効果➡防露・耐久・安全・不燃防露 結露の原因となる熱の移動を少なくすることで、結露の発生を抑え、快適な住環境を実現。住まいの壁や天井、窓、押し入れの中など、私た...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑭

    2022/10/20
    第277回外壁塗装講座臭い対策➡空気質改善元気を出る空気質を創り出すガイナの魅力●教育学博士(予防医学)岩崎輝雄ガイナに含まれる特殊セラミックは、熱や光エネルギーを受けると、その優れた遠赤外線...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑬

    2022/10/19
    第276回外壁塗装講座臭い対策➡空気質改善臭いや汚濁物質の浮遊・付着を抑える一般的に空気中を浮遊しているホコリ・チリ・花粉などの汚濁物質は、プラスの電気を帯びることで浮遊しています。また、こ...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑫

    2022/10/16
    第275回外壁塗装講座臭い対策➡空気質改善森の中にいるようで、空気質の改善を実感以前の住まいがほこりっぽく感じていたため、ガイナを新居に施工した福島県のTさんご一家。住みはじめるとすぐに空気が...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑪

    2022/10/15
    第274回外壁塗装講座臭い対策➡空気質改善酒やタバコの臭いが少ないお店に神奈川県の藤沢駅前に和食のお店を開くに当たって、「空気がキレイならお酒も料理も美味しい。何よりもお客様に気持ちよく過ご...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑩

    2022/10/14
    第273回外壁塗装講座騒音対策➡遮音・防音●ガイナの特殊セラミックで音を反射・制振ガイナの塗膜は、硬いセラミックの中に空気を含んだ球体の多層で構成されています。音は、セラミックで反射し、空気で...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑨

    2022/10/13
    第272回外壁塗装講座騒音対策➡遮音・防音にわか雨に気がつかないほど静かな室内神奈川県にお住いのOさんご一家がガイナを選んだのは、お子さんが毎夏、「2階の子供部屋が暑い」と訴えていたからでした...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑧

    2022/10/12
    第271回外壁塗装講座騒音対策➡遮音・防音車の騒音が減り、家族の会話も弾んでいます「以前はテレビのボリュームをずいぶん大きくしなければ音が聞こえませんでした」というのは、静岡県浜松市の郊外に...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑦

    2022/10/11
    第270回外壁塗装講座暑さ対策➡断熱・遮熱●ガイナ遮熱メカニズムガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果により、反射と屈折を繰り返し、屋内に侵入するエネルギ...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑥

    2022/10/10
    第269回外壁塗装講座暑さ対策➡断熱・遮熱エアコン頼みだった家が遮熱効果でひんやりガイナの遮熱力を実感されている方が数多くいらっしゃいます。「24時間エアコンをかけなければならないほど暑かった...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは⑤

    2022/10/09
    第268回外壁塗装講座暑さ対策➡断熱・遮熱夏でも空気がさらっとして、心地がいいですね愛知県でリゾートコテージのようなご自宅を建てられたYさんご夫婦。外壁や内装の壁、天井にガイナを施工しました。...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは④

    2022/10/08
    第267回外壁塗装講座寒さ対策➡断熱・保温●外装に施工して放熱を抑える熱は、高いところから低いところへ移動する性質を持っています。ガイナを外装に施工すると、外の空気温度とガイナを塗布した表面温...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは③

    2022/10/07
    第266回外壁塗装講座寒さ対策➡断熱・保温底冷えのする部屋が暖かくなり、結露にも効果東京郊外にマンションを購入したHさんご一家。冬の寒さが厳しく、躯体のコンクリートが冷え切ってしまうため、断熱...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは②

    2022/10/06
    第265回外壁塗装講座寒さ対策➡断熱・保温夜冷え込む部屋が、暖房を切っても10℃以上に!「冬にガイナの断熱効果を身をもって知りました」というのは長野県にお住いのIさんご一家。今まで寒冷地用に暖房...
  • TJホーム

    断熱セラミック塗料ガイナとは①

    2022/10/05
    第264回外壁塗装講座TJホームが、特化して販売・施工しております断熱セラミック塗料ガイナについて、お話ししたいと思います。ガイナは「熱の均衝化」で快適な住環境を実現する!誰もが一年中快適な住...
  • TJホーム

    賢く塗装工事を進めるための情報⑤

    2022/10/04
    第263回外壁塗装講座気になる塗装工事の期間と流れ工事期間住まいの大きさによっても異なりますが、目安は10~14日です。ただし、降雨や低温、強風などの天候の状況によっては、施工不良を避けるために...
  • TJホーム

    賢く塗装工事を進めるための情報④

    2022/10/03
    第262回外壁塗装講座塗装工事に利用できる地方公共団体による住宅リフォーム支援制度 塗装工事を進めるにあたり、チェックしておきたいのが各地方公共団体の実施する住宅リフォーム支援制度。支援対象...
  • TJホーム

    賢く塗装工事を進めるための情報③

    2022/10/02
    第261回外壁塗装講座屋根と外壁は一緒に塗り替えた方がお得! 住まいの塗り替えについて、「今回は外壁だけ塗り替えて、屋根はまた今度」など、順次進めていけばいいとお考えの方もいらっしゃるかもし...
  • TJホーム

    賢く塗装工事を進めるための情報②

    2022/10/01
    第260回外壁塗装講座外壁塗料の各メーカーが発表している平均的な耐久年数をご紹介します。これはあくまでも、目安であって住居環境によって異なります。【外壁塗料の耐久年数】アクリル塗料     ...
  • TJホーム

    賢く塗装工事を進めるための情報①

    2022/09/30
    第259回外壁塗装講座塗料は耐久年数まで考慮すると賢く選べる 塗料の耐久年数とは、つまり、“どれくらいのスパン(間隔)で塗り替える必要があるか”ということを表しています。一般的に耐久年数が長く...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑪

    2022/09/29
    第258回外壁塗装講座トラブルが発生したときに頼れる第三者機関 業者と交渉を重ねても、どうしても解決できないこともあります。そんなときは、第三者機関に相談するのがオススメです。〇全国の弁護士...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑩

    2022/09/28
    第257回外壁塗装講座トラブルが発生してしまった場合の賢い対処法見積書や契約書などの書類が解決の手がかりに トラブルが発生した際、業者に連絡を入れる前に、絶対に確認しておきたいのが見積書や契...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑨

    2022/09/27
    第256回外壁塗装講座トラブルが発生してしまった場合の賢い対処法解決に向けて早く動くのは、早ければ早いほどいい 何か気がかりなことや、不信に思うことがあれば、時間を置かずにすぐに業者へ伝える...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑧

    2022/09/26
    第255回外壁塗装講座塗装工事後に塗り残しや塗りムラなどの不備を発見! 塗装工事が完了し、引き渡してもらった後に、塗り残し・塗りムラ・飛び散った塗料の不始末などを発見するケースがあります。 ...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑦

    2022/09/25
    第254回外壁塗装講座工事中の騒音などが原因で近隣住民とトラブルに。 どんなに塗装工事が素晴らしくても、近隣とトラブルになり、そこに住みにくくなってしまっては本末転倒です。そこで、近隣住民か...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑥

    2022/09/24
    第253回外壁塗装講座予定していたスケジュールから大幅に遅れている 塗装は天気や気候によって、そもそも塗装ができないこともあるため、工事スケジュールの遅れはいたしかたないこともあります。そこ...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例⑤

    2022/09/23
    第252回外壁塗装講座工事中、塗料のニオイにストレスMAX! いざ工事がはじまると、塗料のニオイが気になり、ストレスを抱えてしまう方も少なくありません。作業中の塗料のニオイは、完全に取り除くこと...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例④

    2022/09/22
    第251回外壁塗装講座色見本を活用する際の注意点 いざ屋根や外壁の色を選ぶ段になると、「色見本」と呼ばれる各塗料メーカーが発行する塗料の色の見本を参考に色を決めていくことになります。この色見...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例③

    2022/09/21
    第250回外壁塗装講座仕上がってみると、イメージしていた色と違った。 「色見本で確認した色と、外壁に塗装した色が違って見える」「思っていた印象と違う仕上がりになってしまい、全然満足できていな...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例②

    2022/09/20
    第249回外壁塗装講座追加工事が発生するなんて、聞いていない⁉ 塗装工事は、劣化状況によっては追加工事が発生することがあります。このことを逆手にとって、はじめは適正な価格を提示しておき、工事...
  • TJホーム

    塗装工事のよくあるトラブル事例①

    2022/09/19
    第248回外壁塗装講座大幅値引きに飛びついた結果、粗悪な塗装工事をつかまされた。 「半額!」「〇〇%オフ!」など、目を引くような大幅値引きを提示してくる業者には注意が必要です。なぜならば、塗...
  • TJホーム

    信頼できる塗装業者の見つけ方⑲

    2022/09/18
    第247回外壁塗装講座契約書について対面での説明がある 契約書については全ての項目について業者から説明を受ける必要があります。「後で目を通してください」などと、省略しながら説明をする業者もい...
< 1 2 34 5 6 ... 8 >

記事検索

NEW

  • 塗装工事のよくあるトラブル事例⑤

    query_builder 2023/03/30
  • 塗装工事のよくあるトラブル事例④

    query_builder 2023/03/29
  • 塗装工事のよくあるトラブル事例③

    query_builder 2023/03/28
  • 塗装工事のよくあるトラブル事例②

    query_builder 2023/03/27
  • 塗装工事のよくあるトラブル事例①

    query_builder 2023/03/26

CATEGORY

ARCHIVE

塗装工事と一言で言っても様々な工法があります。使う塗料の種類によって仕上がりや性能も変わってきます。「安さを重視」「仕上がりを重視」「塗料の性能を重視」など、会社によってこだわりも大きく異なります。TJホームはよくある安売りの塗装会社ではありません。あくまで仕上がりと施工後のお客様の快適な生活を重視し、高品質な外壁塗装や屋根塗装、内装の塗装工事を伊勢崎市にて行っています。こだわりを持って施工している工事について、施工への想いや使用している塗料の性能などを記事にて紹介していますのでぜひご覧ください。

「他社と比較して見積もりの金額が高い」「なぜこの値段になるのか」とご不安に思われているお客様も、きっとご納得いただけます。安売り業者と比較しその時の施工金額は確かに高いかもしれません。しかし長期的な目で見ると光熱費やメンテナンス回数といった面で、トータルコストを抑えられます。