信頼できる塗装業者の見つけ方⑥
第450回外壁塗装講座
信頼できる一社を見抜くためのポイント
資格をもったプロが、住まいを正しく診断してくれる
「ひとまず見積りをお願いしよう」と候補の塗装業者に連絡を入れると、まずは住まいの診断を受ける事になります。診断とは、塗装業者が実際に住まいをチェックし、「塗り替えの目安」や「劣化の状況・雨漏りのリスク」、「必要補修工事」などを見立てることです。
住まいによって劣化の進行具合は異なりますので、診断をしなければ、塗装の計画を立てることはもちろん、塗装工事の見積額を算出することもできません。
では診断を実施する塗装業者であれば手放しで信頼できるのかというと、そうとも言い切れません。業者に悪気がなくとも、知識がないために適切な診断ができていない業者も多数存在しています。そして、こうした知識不足の業者が診断をすると、きちんとした塗装の計画が立てられないため、工事品質の低下を招いてしまうこともあるのです。つまり診断の良し悪しが工事品質にダイレクトにつながってしまうということです。
そこで診断時には、診断をする担当者が専門知識をもった有資格者かどうかというのも、業者を見極める一つの材料になります。
知識のない担当者が診断をした場合、現状報告にしかなっていないことが多く、本当の意味での〝診断〟はできていません。診断をしたのがベテラン営業であっても、診断の専門知識がなければ、正確な診断はできないでしょう。
専門資格
〇外壁診断士
〇外壁アドバイザー
〇外装劣化診断士
〇建築士
花野井
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/21
-
塗装工事のよくあるトラブル事例⑪
query_builder 2023/09/20 -
塗装工事のよくあるトラブル事例⑩
query_builder 2023/09/19 -
塗装工事のよくあるトラブル事例⑨
query_builder 2023/09/18 -
塗装工事のよくあるトラブル事例⑧
query_builder 2023/09/17