塗装工事のよくあるトラブル事例①
query_builder
2025/01/25
第414回外壁塗装講座
暑さ対策➡断熱・遮熱
●ガイナ遮熱メカニズム
ガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果により、反射と屈折を繰り返し、屋内に侵入するエネルギー量を減少させていきます。
また、セラミックに配合した遮熱物質が太陽光に含まれる赤外線を反射します。
●内装に施工して冷房効果を高める
室内空気温度がいくら低くなっても、壁・天井の温度が高ければ熱は室内へ侵入します。
ガイナを内装に施工すると、エアコンをつけたそのときから、エアコンの冷気温度とガイナの表面温度が適応することにより、熱の移動を最小限に抑えます。
●ガイナを施工すると、体感温度は下がる
室内空気温度が20℃で、壁・天井の表面温度が40℃である部屋の体感温度は30℃となります。
【(20℃+40℃)÷2=30℃】
ガイナを施工した部屋は、室内空気温度が同じ20℃でも、壁・天井の表面温度が室内空気温度に順応し、体感温度が20℃となり、その差は10℃も低くなります。
【(20℃+20℃)÷2=20℃】
手品みたいな減少が体感できますね。
花野井
|
0270-27-5681 9:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。