賢く塗装工事を進めるための情報①

query_builder 2022/12/27
ブログ

第331回外壁塗装講座


塗料は耐久年数まで考慮すると賢く選べる


 塗料の耐久年数とは、つまり、“どれくらいのスパン(間隔)で塗り替える必要があるか”ということを表しています。一般的に耐久年数が長くなるほど、塗料の価格も高くなる傾向があります。

 しかし、だからといって耐久年数の短い塗料を選べばお得かというと、そういうわけではありません。なぜならば、耐久年数の短い塗料は、それだけ頻繁に塗り替えをしなければならないため、逆に耐久年数の長い塗料は1回の塗り替え費用だけを見ると高額に思えるかもしれませんが、長期スパンで見ると、塗り替え頻度が少なく済むため、安く抑えられることもあります。

 そこで、塗料を選ぶ際には、1回にかかる塗り替え費用だけでなく、長期スパンでいくらかかるのかまで考慮するのが、お得な選択をする秘訣です。


花野井


記事検索

NEW

  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑩

    query_builder 2023/06/06
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑨

    query_builder 2023/06/05
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑧

    query_builder 2023/06/04
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑦

    query_builder 2023/06/03
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑥

    query_builder 2023/06/02

CATEGORY

ARCHIVE