信頼できる塗装業者の見つけ方⑪

query_builder 2022/09/09
ブログ

第239回外壁塗装講座


塗装面積は「㎡」単位で明記されていても、間違っている場合がある


 塗装面積は「㎡」単位で明記されていても、塗装面積の数値自体が間違っているために妥当な見積額になっていないこともあります。実際に「相見積りをとってみて、提示された見積書の塗装面積を比べてみると、全て違う塗装面積の数値が記載されていた」といった、驚くような結果になることも少なくないのです。


 では、正しい塗装面積かどうかを見極めるにはどうすればいいのかというと、”塗装面積をどのように算出したか”を確認するのが有効です。といのも、塗装面積を間違えるのは、算出方法が間違っているか、曖昧であるかのどちらかだからです。塗装面積は、各塗装部位の長さや高さをもとに算出していきます。そのため、各塗装部位の長さや高さを知るために、建築図面や実地の計測が必要となります。この事実をしっておくだけでも、例えば「坪数を基準に㎡を割り出した」といった算出方法が間違っていることが判断できるのではないでしょうか。


花野井


記事検索

NEW

  • 塗装工事のよくあるトラブル事例①

    query_builder 2025/01/25
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑲

    query_builder 2025/01/21
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑱

    query_builder 2025/01/20
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑰

    query_builder 2025/01/19
  • 信頼できる塗装業者の見つけ方⑯

    query_builder 2025/01/17

CATEGORY

ARCHIVE